こんにちは、だいちゃそ(@daichiblog)です!
あなたはコレステロール値や尿酸値、γ−GTPの数値で悩んでいませんか?
その数値、もしかすると少食にするだけで抑えられるかもしれません。
私は、2020年9月1日から1日1食を始めたので、今月で8ヶ月目になりました。
体重は、71.0kgから63.0kgになり、8キロの減量に成功💪‼️
残業しすぎてロクにゴハン食べられなかったのもある…
腹筋のスジも見えるようになってきて、体脂肪の減少も目に見えてわかります!
今日は、3月上旬にした血液検査の結果が出ましたので、公開していきたいと思います!
ちなみに、私は2019年に脂質異常症、高尿酸血症、脂肪肝の診断を受けていて、いまだに継続して治療中。
「ピタバスタチン」と「フェブリク」という薬を毎日服用しています。
私が1日1食を始めた理由などは、こちらの記事(1日1食のメリット・デメリット/半年実践してみた効果と危険性など))に書いてあります。
2021年2月末の血液検査の結果を公開!!
それでは早速、検査結果の公開です!
ドンッ!!
これだけだと分からないところもあるので、過去の数値と比較してみました。
項 目 | 基準値 | 私の数値 (2019年) |
検査結果 | |
総コレステロール | 130〜219 | 309 | → | ー |
HDLコレステロール | 40〜119 | 67 | → | 70 |
LDLコレステロール | 140未満 | 211 | → | 140 |
中性脂肪 | 40〜149 | 241 | → | 108 |
γーGTP | 60 | 173 | → | 102 |
尿酸値 | 3.6〜7.0 | 8.1 | → | 5.3 |
検査結果はかなり良好で、着実に健康体へと近づいていますね。というか、もはや健康体🤣
担当医とのやりとり
担当医との問診ではついに1日1食をカミングアウトしました!
👨⚕️「順調なのでこのまま続けていきましょう。数値がどんどん良くなっていますが、どんな工夫をされていますか?」
☺️「先生、実は1日1食を始めたんです!」
👨⚕️「最近は少食の方が増えていますよね。でも、1日1食にするなら栄養には注意してくださいね。」
🤣「はい。プロテインを飲んだり、栄養ドリンクやサプリメントで健康には気をつけています。」
👨⚕️「順調に進めて数値が安定してくればお薬もやめられるかもしれません。一緒にがんばりましょう。」
😊「はいっ🔥‼️」
美人薬剤師さんとのやりとり
薬局へお薬をもらいにいくと、いつもの美人薬剤師さんが対応してくれました。
👩⚕️「いつものお薬ですね☺️ 体調はいかがですか?」
☺️「問題ないです!」
👩⚕️「最近、検査とかされました?」
😳「今日ちょうど結果が出たんですよ。この紙です。」
👩⚕️「すごい!順調ですね!この調子で健康的な生活を続けていきましょうね☺️」
☺️「はいっ🔥‼️」
まとめ
今回の血液検査の結果は良好でしたので、1日1食で生活習慣病を改善できています👍
もし、あなたがコレステロール値や尿酸値など生活習慣病の元となる数値で悩んでいるのであれば、少食にすると改善するかもしれません!
そのほかにも少食はメリットがたくさんありますので、あなたのできる範囲で実践してみてください☺️
定期的に血液検査をしているので、また公開していきますね!

記事を読んでいただきありがとうございました!
私の健康情報があなたの参考になれば幸いです✨
ではまたっ!
関連記事です。