こんにちは、だいちです。
司法試験に合格した後、会社勤めに励む30代です。
突然ですが、

会社勤めは嫌だな。
どうやったらアーリーリタイアできるんだろう?
どのくらいの貯蓄が必要なんだろう?
こんな悩みをお持ちの方、多いと思います。
もちろん、私もその一人。
この記事を読めば、アーリーリタイア(FIRE)への道がきっと見えてくるはずです。
今回紹介する本はこちら!
FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド [ クリスティー・シェン ]
- 第1章 お金のためなら血も流す
- 第2章 桃のシロップ、ダンボール箱、コーラの缶
- 第3章 (まだ)自らの情熱に従うな
- 第4章 あなたは私のものだ
- 第5章 誰も助けには来てくれない
- 第6章 ドーパミンについてわかったこと
- 第7章 マイホームは投資ではない
- 第8章 本物の銀行強盗
- 第9章 株式市場の暴落をいかに乗り切るか
- 第10章 私を救ってくれた魔法の数字
- 第11章 現金クッションと利回りシールド
- 第12章 お金を浮かすために旅行をする
- 第13章 バケツ・アンド・バックアップ
- 第14章 インフレ、保険も恐るるに足らず
- 第15章 子どもはどうする?
- 第16章 早期リタイアの負の側面
- 第17章 自由になるのに100万ドルは必要ない
- 第18章 我が道を行け
本書の著者は、30代前半でFIREを達成したミリオネア。
ただ、著者の幼少期はとても貧困で、だからこそお金に対する執着(節約や稼ぐこと)が生まれたのでしょう。
本書はこのような導入で始まります。
偉大な本とは、あなたの偏った見方を裏づけるものではなく、あなたの視野を広げてくれるものだ。
私自身、本を読む習慣を取り入れてまだ日が浅いのですが、本を読むことで、違う人の生き方、生き様、価値観、あらゆることを知ることができることがわかりました。
普段生きているだけでは決して知ることのできない、自分と全く違う価値観に触れることができます。
本を読むことで新しい知見を手に入れることができます。
(1)借金返済
まず、借金がある場合、借金の返済に全力を注ぐことです。
クレジットカードにはリボ払いやキャッシングなど便利さがありますが、実は逆に複利の力を使って負債が膨らまされているという事実。
(2)インデックス投資
借金を返済したら、資産を増やす場面に突入します。
どの教育系コンテンツでも推奨されているインデックス投資。
私自身もインデックス投資に全余剰資金を投入しています。
(3)必要資金と貯蓄率
最も驚いたのは、年収における貯蓄率によってリタイアまでどのくらいかかるかが分かるというものです。
これは年収自体には左右されません。
自身の年収に占める貯蓄の割合が、90%なら3〜4年、80%なら6〜7年、50%なら15〜25年
30%なら20〜45年などとなっており、いかに貯蓄率が大事かが分かります。
本書ではFIRE後の生活についても触れられています。
多くの人にとってはまだ必要のない箇所かもしれません。
ただ、FIREをした人がどのような生活を送っているのかを知ることは、資産を積み上げるモチベーションになるかもしれません。
遠くない未来に読むことになるよう、今をしっかり頑張るしかありません。
本書はまだ少ないFIREに関する本の中でも決定版と言ってよいでしょう。
本書の中では、著者が読んだ本も紹介されています。
どれもまだ読んだことはない書籍ですが、必ず読んで紹介します。
コメント