こんにちは、だいちです。
コロナの影響でテレワークをする企業が増えましたね。

ついに会社からテレワークを命じられたんだけど、家の環境が整っていないよ…
という方も多いのではないでしょうか。
今年の頭からテレワークを経験している私が、買って良かったものを紹介していきます。
失敗談もあるので参考にしてくださいね。
わたしが持っているのは、サイドに本棚がついたものですが、モニターを設置する際に本棚が邪魔になっているので、
この平机のタイプを買っておけば良かったな、と思います。
長さ120㎝あれば広々と使えますし、大きなディスプレイをつけるのでなければ奥行きは60cmで十分です。
椅子で私が重視したのは、長時間座っていられることとリクライニング機能があることです。
ゲーミングチェアが一番いいのでしょうが、上を見ればいくらでも高いものがあるので、最もコストパフォーマンスが良いこちらの椅子を採用しました。
テレワーク中も足を伸ばした姿勢での作業もできますし、お昼休憩中などは椅子を倒してそのまま寝られるので、とっても気に入っています。
モニターは本当に色々と調べましたが、サイズ感や音が出ることなどを重視して最もコストパフォーマンスの良かったこちらにしました。
使用感はとても満足しており、通常のテレワーク業務には最高の相棒となると思います。
ワイド規格なので、複数のファイルを表示して作業することができます。
ただし、私の失敗は机を本棚付きにしてしまったことにより、思ったような位置にモニターを配置できないことが悔やまれます。
モニター自体はとても良い製品ですし、使用感は大満足です。
ただ、奥行き60㎝の机であれば、モニターとの距離が80センチくらいになるので、このサイズでちょうど良いと思いますが、もうワンランク小さいサイズでも十分に仕事ができると思います。
デュアルモニターは仕事の効率が飛躍的にアップします!
これから副業をしてみたいという方も、テレワークを機にモニターの購入をお勧めします。
モニターの位置を自由自在に調整したいと思い、こちらを買いました。
自宅でのテレワークの最大の敵は肩こりだと思っています。
モニターの位置を調整することで、疲れない仕事の環境を整えることができました。
モニターを使って仕事をしていると、車の運転席のような背筋の伸びた綺麗な姿勢で仕事をすることができるようになります。
そのため、スマホもモニターの一つのような感覚で置いておけるスマホスタンドがあると便利です。
ちなみに、私のyoutubeの動画もこちらのスマホスタンドで撮影しています。
この記事でお勧めするもののうち、一番のお勧めはこちらの商品です。
bluetooth対応なのはもちろんなのですが、この1台で3台の機器と接続することができます。
PCに接続中にスマホに連絡があった場合、スマホに接続を切り替えて文字を入力することが可能です。
私はアップル製品で揃えているので、こちらの商品でアップルのキーボードと同じ配列でタイピングができて便利です。
ウィンドウズユーザーの方も、ウィンドウズPCのキー配列のものがあるのでそちらを試してみてくださいね。
ちなみに、私のyoutubeは動画で編集していて、文字入力はこちらを使っています。
グッバイ、フリック入力!!
どんなに良い姿勢で仕事をしていても、結局疲れは溜まってしまいます。
私も愛用者になってしまいましたが、これ、想像以上の気持ちよさです。
肩や首、疲れていませんか?
コメント