こんにちは、だいち(@daichiblog)です。

最近、なんのために仕事をしているのかわからない。
疲れてしまってやる気がでない。
仕事をしていると誰でもこういうときってありますよね。
先日、このようなツイートをしました。
【お金を稼ぐということ】
自分が働いて、辛い思いをして報酬をらもらうという考えだと、労働が辛くなる
自分の仕事が誰かを笑顔にしていると思うと、辛くなくなるかもしれない
あなたの仕事は誰を笑顔にしていますか?#ブログ初心者 #読書 #youtube初心者
— だいち (@daichiblog) August 12, 2020
このツイートをしたのは、仕事を終えて駅から自宅へ歩いている最中です。
その時は、
- これまで労働の対価として報酬を受けてきたため、労働は「辛いもの」という先入観があったこと
- ヒーラーやカウンセラーと言われる人は、人に喜んでもらった上で報酬を得ていること
なんかを考えていました。
また、最近、ブログを使ったマネタイズを考えていくにあたり、読者の悩みを解決する、というのが入り口にあることを学んだことも大きいです。
例えば、靴を作る仕事や売る仕事を考えてみます。
靴を作る作業は地味かもしれないですし、売る仕事も目の前の買い手に対して売っているだけかもしれません。
でも、その先にある笑顔を想像してみてください。
- 子供が運動会で走って一等賞になって、家族が楽しそうにしている姿
- カップルがディズニーランドに行って楽しそうに写真を撮っている姿
- 趣味のランニング中に楽しそうに会話をしている姿
- プロスポーツ選手が活躍している姿
- プロスポーツ選手に憧れる少年少女たちが一生懸命になって練習している姿
これらの姿の傍らには、あなたが作った、売った靴があります。
これってとっても素敵なことだと思いませんか。
世の中の仕事のほとんどは多くの人の笑顔につながっているのではないでしょうか。
普段、会社員として仕事をしていると、目の前の仕事に手がいっぱいで実はこういった目線を忘れてしまうものなのかもしれません。
仕事に疲れたな、そういう時には、その先にある誰かの笑顔を想像してみるのもいいかもしれません。
この記事が読者の方の笑顔に繋がればいいなと思います。
ではまた。
コメント